HOME > 工法

工法 Hard Rock Construct

ハードロック工法

以下をクリックすると動画をご覧いただける事が出来ます。

 

ハードロック工法(岩盤層)

 

ハードロック工法(玉石・転石層)

ハードロック工法は、次のように分類されます。
  管渠の利用方法 : 鋼製さや管方式

掘削方式 : 水平ボーリング方式
                 一重ケーシング式
( ダウンザホールハンマーによる
衝撃掘削式 )
主な特徴には、次のようなものがあります。
1.
岩盤、玉石・転石混り砂礫の推進が可能です。また、硬い岩盤ほど威力を発揮します。
2.
推進管径より大きな径の転石が存在しても無理なく施工が出来ます。
3.
大小2本のダウンザホールハンマーによる打撃破砕を行うことで細かい方向制御が可能となり、玉石・転石混り砂礫でも非常に精度よく推進することが可能です。また、地層の変化による推進精度への影響が少ないです。
4.
推進時に先導体を地山へ押しつける必要がないために小さな推進力で可能であり、反力壁が不要です。
5.
比較的小さな立坑から発進できます(400型でφ2,000〜)また簡易土留から発進が可能です。既設人孔(1号人孔)への到達が可能です。
6.
長距離推進が可能です(先導体の交換により岩盤で最大150m)。
7.
推進鋼管をパイロット管とした拡大方式により、岩盤でφ800以上のヒューム管、ダクタイル管の推進が可能です。

AH推進工法

 AH削進工法は、水平ボーリング方式の一重ケーシング式で、先端に特殊メタルを装着した台座(特殊メタルと呼ぶ)をさや管(鋼管等)先端部に取付削進機で回転させて地盤を掘削すると同時に、地中へさや管を圧入する工法です。
  さや管内に硬質塩化ビニル管を挿入後、さや管との隙間はモルタルを充填し、塩ビ管を完全に固定して本管とします。

特  徴
1.礫層から軟弱地盤層まで適用できます。
  (1) 礫及び玉石地盤も特殊メタルで容易に施工できます。
  (2) 軟弱地層が大幅な補助工法なしで施工できます。
  (3) 排土装置で、礫及び玉石も容易に排出できます。
2.崩落の心配が全く無い安全な工法です。
  (1) 削進管が回転削進するので、先掘りがありません。
  (2) 圧力水を使用しないので、地盤をゆるめることがありません。
  (3) 低振動、低騒音で安心して施工できます。
3.高精度の方向性を持っています。
  (1) 正逆両方向の回転が可能なので、偏芯を防止できます。
  (2) さや管後部が開放されているので、削進中の精度管理が容易です。
4.経済的な工法です。
  (1) 回転により推進力が小さいので、反力壁が不要です。
  (2) 削進機がコンパクトなので、設置が簡単です。

GULP推進工法

   
 鋼製さや管推進工法(一重ケーシング方式)で老朽管を破砕し、新設管を敷設します。
 SC工法(鋼製さや管衝撃破砕掘削式)とLS工法(リード管兼用仮排水先行式)の二通りの工法があります。

GULP-SC工法(鋼製さや管衝撃破砕掘削式)の主な特徴
1.
埋設周囲地盤が玉石・転石混り砂礫・岩盤層でも容易に推進可能です。
2.
埋設周囲地盤に推進管径により大きな径の玉石、転石が存在しても無理なく施工ができます。
3.
既設管の管内充填注入施工することで、既設管を地山に近い状態にすることにより、非常に精度よく推進することが可能です。
4.
小さな推力のため、反力壁が不要です。
(但し基礎コンクリート打設時にH鋼材を設置する必要があります。)
5.
発進立杭の形状(最小)は、円形=2,500、矩形=2,500×2,000、簡易土留=2,500×2,000から施工できます。
また、既設人孔(1号人孔)への到達が可能です。
GULP-LS工法(リード管兼用仮排水先行式)の主な特徴
1.
工事施工中の排水バイパス配管工事が不要です。
2.
リード管を排水及び削進用誘導管として施工するので推進精度を保つことができます。
3.
小さな推力のため、反力壁が不要です。
(但し基礎コンクリート打設時にH鋼材を設置する必要があります。)
4.
発進立杭の形状(最小)は、円形=3,000、矩形=3,000×2,000、簡易土留=3,000×2,000から施工できます。また、既設人孔(1号人孔)への到達が可能です。
         リンク        ハードロック工法協会

 

 


▲ページTOPへ